耳のないパンを焼く41の方法。

40代主婦がより良く生きるためのブログ。アフィリエイト広告を利用しています。

孤独と、女はいくつになってもお世話係ってこと。

*このブログではアフェリエイト広告を利用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

f:id:pan_mimi:20240611172516j:image

近距離で人と過ごすのが向いてないというか、人の動きとか気配とか音とかにおいとか、かもす雰囲気とかを気にしすぎてしまうことがあるので、家族とずっと一緒にいることに、ときどき絶望したりする。好きとか嫌いとかじゃなくて、物理的距離≒心理的距離になりがちでしんどいのだ。特に最近は頻繁に孤独を欲するワケ。

で、ひとりを求めて区民センターみたいなとこにきて、和菓子屋の団子をたべてコンビニのコーヒーを飲んでいる。

さっきから近くでふたりの老女が話に花を咲かせており、人と会わない日が続くと寂しいとか、みなさんの顔が見られるのがありがたいとか、知り合いがいるのは幸せだとか言ってて、そっか家族と一緒に暮らすのって幸せなことで、わたしは盛大なないものねだりをしているのかもしれないな、と少し反省した。

そう思った矢先、誰それは姪が毎日会いにきてくれるらしい、それは寂しくないからいいねぇ、やっぱり女の子ねえ、女の子がいるといいわよね、みたいな話になって、こころがスンとした。

しばしば言われることだけど、嫁でも娘でも姪でも、女性っていうのは無意識に「お手伝い要員」扱いされがちである。わたしも実家に行くと家事をして、両親の相手をしつつ過ごすので基本休まらない。実母の「話を聞いてもらう相手ベスト3」の中に自分がいると知ったときは天を仰いだ。息子もいるじゃん、聞いてもらいなよ。子どもの相手が終わったら、親の話相手?休ませてほしいやい。

おやつ:わらびもち

お弁当の記録。

f:id:pan_mimi:20240604103535j:image

お弁当:焼き鮭、春巻き、卵焼き、ひじきと大豆の煮物

f:id:pan_mimi:20240604103345j:image

お弁当:唐揚げ(焦げ)、卵焼き、スティックカツ…か?、大豆とひじきの煮物、ほうれん草のおひたし

旅に出たい。切実に。




f:id:pan_mimi:20240604103356j:image

お弁当:タンドリーチキン、ソースメンチカツ、卵焼き、ブロッコリー

f:id:pan_mimi:20240604103342j:image

お弁当:湯煎で温めるハンバーグ、チキンナゲット、卵焼き、ほうれん草炒め

f:id:pan_mimi:20240604103353j:image

お弁当:豚肉の塩麹炒め、卵焼き、スティックカツ、オクラのおかか和え

もうひとおやつ。

f:id:pan_mimi:20240604103350j:image

おやつ:オールドファッションシナモン

ミスドはコレが一番好き。

旅に出たい。切実に