耳のないパンを焼く41の方法。

40代主婦がより良く生きるためのブログ。アフィリエイト広告を利用しています。

レビュー・シャドウサイド#35 神戸郁人「うさんくさい『啓発』の言葉 人”財”って誰のことですか?」

*このブログではアフェリエイト広告を利用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

神戸郁人「うさんくさい『啓発』の言葉 人"財”って誰のことですか?」

タイトル詐欺70%くらいの、わりに酷い本だった。新書だしタイトルに内容が伴わないのは多少覚悟はしてたけど、想像以上に酷い。権力・政治・教育への批判。筆者と、インタビュイーの「それってあなたの感想ですよね?」の連続で。
全体的に主観的で批判的すぎる。物書きの端くれとして考えさせられるところもあったけど、読後はちょっと啓発のことばを擁護したくなるような気持ちになった。
啓発に使われがちな全体的にフォギーな言葉。この世界で悪用されてるのが前提で切り取られてる本。そんな印象でした。ことばっていうのは使い方なんだよ。そして、なにより大切なのは、使う人の人となりなんだよ。

Twitterで流れてきて、タイトルに惹かれて買ったけど、ビジネス系・実用書系のおススメでは、Twitter情報は話半分に聞くくらいが妥当だと改めて思った。わたしが話に挙げて、タイトルメモってくれた方すみません。まだ買ってなかったら買わないでください。ごめんなさい。