耳のないパンを焼く41の方法。

40代主婦がより良く生きるためのブログ。アフィリエイト広告を利用しています。

ミニマルからシンプルへ

サンキュ!STYLEで記事を書いています。

記事一覧

39.benesse.ne.jp

 

「シンプルに生きる」というタイトルの本を読んだ。中古本を配偶者が買ってきたので。フランスかぶれが書いたよくある系統の本だろうと思って読んでた。ツイードのジャケットがー、シルクのガウンがーみたいな件でうへぇ。ハンドバッグにはリップと携帯とクレジットカードが入ればいいハイハイ。日本のゼン(禅)スピリットはハイハイハイハイ。日本には未だサムライがいるとお思いですか?と斜めって読み進めてたら最終的にわたしのこころが腐っててすみませんでしたって気持ちになった。著者は生粋のフランス人で日本の禅はもちろん各国の思想諸々を知りつくし教鞭を取る説得力のある人だったですごめんなさい。

著者はあれも要らないこれも要らないと「拒否」する事が「シンプルに生きる」ではないという。なるなる。ここ数年重なった自然災害や最近の未知のウイルスで日用品や保存食のストックを全く持たないのがいかほど危険か、ライフラインが途切れないのがいかほどありがたいかわたし達の多くは実感したはずだ。そういえば「ミニマリスト」ってことばをメディアであんまり見なくなった気がする。少なからず我々は学んで物が少ないのが正義みたいな風潮は消えつつあるんだろう。そもそも"はきちがえた"「ミニマリスト」は「物質的に恵まれた環境にいて当たり前」が前提にしか成り立たないではないか。ストックは持たない=都度買い足せば良い=必要になったらいつでも買いに行ける=欲しい物が売ってて当然……なかなか強気な物質主義。最近みんなそういうのに違和感を持って「ミニマル」から「シンプル」に移行してるのかと思う次第です。40年越しのマテリアルガールわたしが言うのもアレだけどね。「不要な物を持たない」とは「工夫して使ったり代替する能力と自信を持つ」って事じゃないだろうか。置き換えができれば必然的に物は減る。持っている範囲でまかなえる自信がゆとりを生む。「アレがないとイヤ、コレがないと困る」と思考自体が複雑になると必要な(気がする)物が増える。それは分かる。分かってる、分かってるけど複雑思考と物だらけの生活をやめられないのは「練習」が足りてないからだ。武田双雲が「ポジティブの教科書」の中で「ポジティブ思考は技術、習得するまで繰り返し練習が必要」って書いててなーる。「シンプル」もまた然り。ハウツーを知るだけじゃあかん。「物が少ない」結果に至るまでの、これは捨てても大丈夫かも、ここは質を上げて減らすのがいいかも、ここは譲らないゾって試行錯誤・実習する過程が大切なんだろうな。適量を知る。要らない物を捨てていくというか必要な物で自分を囲っていく。はみ出した物を手放していく。そんな感覚がいいのかも知れませんという話を物だらけの汚部屋から心配と悩みで腹をくだした山名が布団に転がりながらお送りしました。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ MIX白黒猫へ
にほんブログ村